イラストレータまでの道のり第二弾 イラストAC投稿

Kana
Kana

イラストを販売してみたいけど、どーしたら良い?

私が小学生くらいの頃は画家のイメージは路上で絵描きますよ〜みたいなイメージorパトロンやファンがいて、

そのスポンサーがいて暮らせるような妄想しか浮かびませんでした

出版社、漫画、ゲームのイラストレータさんや、ストックイラストと呼ばれるサイトでの投稿、グッズ販売、ココナラなどで個別にイラスト依頼に応える、議事録作成、NFT、イラスト講師、Youtuberなど・・・

上記以外でも今では色々な方法で収入を得ることが可能になっています

今回は数あるストックイラストの中で「イラストAC」というサイトを使ってやっと投稿したのでその使用上の注意点や使った感想についてご報告します

注意1:サイズのルールを守る

JPEGは投稿には必須です

・RGBカラー

・W1600×H1200 px

・10MB以下

・72dpi

PNGは透過処理を行う

JPEG、PNGはillustratorでスクリーンの書き出しから保存可能です

さらに、illustratorの保存形式はaiですが、バージョンがあまり新しすぎると開けないこともあるため、なるべく多くの人に開けるように、使用されている機能に即してイラストレーター10~CS3あたりまでバージョンを落として保存の上、アップロードする必要があります

注意2:類似作品は5投稿まで 

以前、類似作品を10投稿しましたが、審査の結果、5つのみ公開され、他の5つは非公開となってしまいました

ちょっとした色味変更、文字変更などの類似作品は5作品までなので気をつけてください

注意3:タグに同義語や同じ言葉の繰り返しを入れるのはNG

タグは50個まで追加可能です

多い方がいいはず!と他の投稿例を参考に付け足した結果、審査が通らないことがありました

同義語NG

NG例:女性のイラストに、女性・女の人・女子など → 女性だけなど、どれか1つでOK​

同じ言葉の繰り返し(スパム行為と見なされ悪質な場合な強制退去も!)

NG例1:吹き出し、吹き出しイラスト、吹き出し枠、吹き出しフレーム、吹き出しセット、吹き出し素材、円形吹き出し、風船吹き出し

NG例2:シームレスパターン、チェック柄シームレスパターン、赤いシームレスパターン、幾何学的なシームレスパターン

注意4:名前を入れるのは個人情報のためNGになる

個人情報保護のため、ウェルカムボードのイラストの例として、名前を仮で文字にしてイラスト化していたら

審査が通りませんでした

投稿後大体数時間後〜翌日までには審査結果がわかります

ファイルを用意して、タグ付けしてやっと投稿できた!と思ったら、審査落ちなんて悲しすぎるので、

注意点も参考にして投稿してみてください

まだまだ少ないですが、こちらが私の公開イラストとなります

https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=23266786&area=1

また、お仕事依頼のご連絡もお待ちしております

お気軽にご相談ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA