保育園に通い始めて2ヶ月が経ちました。
「保育園行きたくない。」
「じいじ、ばあばのお家に行こう」
「帽子が気に入らないから行きたくない」
「もう保育園は終わりにして」
などど色々あーだこーだ言っては行きたくないアピールの時間があります
保育園の送り出しをなんとか気持ちが上がる工夫はないかと思い、
上履きに子供が好きなイラストを描いてあげました
その日の朝、上履きを見た子供は「行きたくない。この上履きじゃ嫌だ」と園の入り口で大泣き
どうやらみんなと同じ、いつもと同じじゃないと恥ずかしいようです
先生に抱っこされ、「私がまた新しい上履きを購入する罰ゲームとなりました」
良かれと思ったのに、大泣きさせてしまい、本末転倒。一人になった時に悲しくなってきて泣きました
私はまた真っ白な上履きを購入してお迎えに行くと、
先生から「上履き先生が履いていい?」と促すと「ダメ」と言って結局履いたそうです
そして、園のお友達からも「これ、描いたの?」「かっこいいね!」と褒めてもらってとっても嬉しそうだったとのこと
結果的にとっても気に入って明日も履くと言っていたそうです
優しい先生やお友達に恵まれて本当に良かったと思いました。
「本当にありがとうございます」
悲しい時に優しい言葉をかけてもらえるととっても嬉しくなりますね😂
園に送り出すのが苦痛になっているママさん、うちも同じです。
毎日毎日嫌になります。なので、この内容をみて、皆様の励みになればと思います。