食べつわり体験記

つわりって何であるのでしょう?」


つわりって何であるのか本気で調べまくったが、結果、私の検索能力ではその原因はよく分からなかった。今まで気持ち悪かった体験はバス、船酔い、富士登山での高山病、二日酔いなど色々経験しましたが、非じゃなかった。通常それらの気持ち悪さは1日2日で終わるけど、つわりは本当に産む直前の9ヶ月くらいはかかる。船酔いは甲板の方に頭に向けて寝ると揺れ方が横になり、軽減される。でも、つわりはほんとこれが効くというものがほぼない。原因も対策もわからない。薬にも頼れず、ただ耐えるしかない、終わりが見えないのがほんとうに辛かった。

あの時のことを考えると辛くて泣けてくる。
妊娠して嬉しいのは束の間、1、2ヶ月後につわりという悪夢が待っていた。
私も「妊娠いつまで?」、「つわり中 お勧め食べ物、飲み物」、「つわり軽減法」など何度も検索してみたり、先輩妊婦さんのつわり中の辛かったエピソードを読みながら耐えていた一人です。
ただ、第一子妊娠時はとても苦しくて気持ちが悪かったけれど、振り返ってみると、第二子と比べると大したこと無かったと思う。
私は第一子の時は食べつわり、第二子の時は吐きつわりで両方経験した身としては吐きつわりの方がしんどかった。
その吐きつわりエピソードはまた別の記事に書きます。

食べつわりエピソード

  • 妊娠1、2ヶ月は何か口に入れてないとほんと気持ち悪くて、飴やソーダ味のフリスクを仕事中によく食べていた。麦茶、爽健美茶、水も飲めなくなり、苺ジュースとりんごジュースを冷蔵庫に常備。
  • 3ヶ月目がつわりのピークで家事が辛くて白米の炊ける匂い、野菜なども蒸した匂いがNG。仕事中、何度も吐きにトイレに行っていた。
    ニンニクの匂いや脂っこい食べ物は無理で、ポテトやフルーツ、何故かセブンのシャキシャキレタスサンドは大丈夫な食べ物いう偏食が続く。
  • 4ヶ月目はつわりのピークを越したが、貧血で一人買い物中、お店で立ちくらみをして周りの人に迷惑をかけた。処方された葉酸サプリやヘム鉄6+を飲み始める。ヘム鉄を飲むと便が黒くなるし、気持ち悪くなる気がしたから飲むの辞めたかった。(→でも妊娠中に治さないと赤ちゃんにもお母さんにも良くないらしい)

つわり中でも比較的飲みやすかったカフェインレス飲料を2つを紹介します。

キリン生茶 デカフェ

ティーブティック やさしいデカフェ

  • 5ヶ月目は日中のつわりが無くなった。夜は時々つわりがある。仕事が終わって帰り道に気持ち悪くなり路上で蹲ることも多々。段々お腹も膨らんできた。ウォーキングやジムを週一行う。
  • 6ヶ月に検診で1ヶ月に3キロ体重が増加して注意される。マタニティヨガや和食を食べるようになる。でも夜のつわりは続く。それまで何も感じなかったけど初めて胎動を感じて赤ちゃんが生きていることを実感。性別が判明。
  • 7ヶ月でまだ夜まだ食べつわりがある。
  • 8ヶ月でお臍が出臍になった。前にお腹が出るタイプらしく心配になるほどの大きさになった。
    朝ヨガDVDと夜30分のウォーキングが日課。8ヶ月途中から里帰りをした。
    サプリと鉄剤は継続して摂取。恥骨痛に悩まされる。
  • 9ヶ月ではほぼつわりは解消された。そのため、検診で出産前体重+10Kg内に体重管理するように注意される。(結局+11KgくらいまでMax増えた)
    夜お腹の赤ちゃんが活発に動くのでなかなか寝づらくなった。さらに夜中に覚醒することも増えた。
    トコちゃんベルトをすると恥骨痛軽減される。
  • 10ヶ月、お腹も大きすぎるし、体も重いし、赤ちゃんは十分育っていて早く出産したかったので、ポケモンGOをやりながらウォーキングをした。願掛けにお産がスムーズになるとネットで書いてあったラズベリーリーフティーを飲んだその夜中に破水。37週で無事出産。

私も他の妊婦さんのつわり体験記を読んで自分と同じくそれ以上苦しい人がいると思うと頑張れたので記事を書こうと思いました。
ずっとそればかり手放せない相棒のような食べ物を発見すると安定剤になって気持ちも少しは軽減しました。
絶賛つわり中の人も何か大丈夫なものが見つかって少しても改善されることを願ってます。
出産したらつわりは無くなって消えるので安心してください。終わりは必ず来る。可愛い赤ちゃんに会えるまでの辛抱です。
体調が悪くなると気持ちも沈んでしまうので、少しでも前向きになるようにリフレッシュしてくださいね。
お母さんの健康と赤ちゃんの無事な誕生を応援しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA