ズボラでもできる子供の写真整理

子供の写真撮影してからその後どうしていますか?

その都度その都度アルバムを作るのは大変だし、業者にお願いするのもコストがかさむし、アルバムがどんどん増えて置き場所困るし、と悩んでいました。

かといって、スマホで撮影した写真は見返したり、ゆっくり過去を振り返ったりもあまりしないタイプで、ズボラな人はどう写真を整理したら良いのか・・・・

そこで、色々考えて、結局、大きくて分厚いアルバムを子供一人一人に作ることに決めました!

0〜1歳までは成長が面白いので毎月6枚〜10枚プリントして1ページ分アルバムに貼るようにしています。

1歳以降は1年に1ページにし、更新頻度を少なくする予定です。

そして、今のところ小学生に入るまでは続けようと思っています。

プリントはポイントで購入可能で、安価なため、いつも楽天写真館で購入しています。

毎月厳選するのに結構時間がかかるけど、そこでこの表情やこれが思い出深いなと振り返りもできて良いです。

さらに、吹き出しでコメントを書いたり、シールやマステやイラストをペタペタ貼ったり、写真を好きな形に加工したり、1時間以内くらいで出来上がるのでとっても簡単で楽しいしお勧めです。

厳選できず、10枚もプリントしてしまった時など、アルバムに貼れない落選して余った写真はじぃじ、ばぁばに敬老の日や誕生日にプレゼントしています(笑)要らないものをあげるみたいな感じではなく、推しは推しでトップ10には入っていたけどという感じなんです。

共有アプリで普段見ている写真もプリントされると飾ってもらえたり、プレゼント写真は本当に喜んで貰えます。

さらに、アルバムは来客が来た時に見てもらったり、話題になって何かと盛り上がります。

アルバムは刺繍用で名前が入れられるタイプで「○○ちゃん、○○くんのおいたち」としました。

誕生日記載、台紙も増やせるようにし、必要枚数追加できるので自分の好みの大きさにできるので良かったです。

注意

 その月齢になったタイミングで「あ!プリントしなきゃ」と思い出すので、そこを忘れると全部を忘れてしまうので月初にやるのか、月齢お祝い日のタイミングでプリント注文をするのか忘れないルール決めが必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA